とある市立病院で働いていた時の話。
どこにでもいると思いますが、
文句の多い医者っています。
給料安い。
休みが無い。
労働時間が長い。
そうやってグダグダ文句を言って、
けど実際にはそれを変える行動は何もしない人っていますよね?
いやいますよね?
I先生、あなたのことですよ???
けど、どうなんでしょ。
文句がある時点で、
辞めればいいというのは極論としても、
何かしら行動すべきと思うんですよ。
いや、
給料に文句あるなら、
個人病院なら交渉する方法もある、
アルバイトを探す、
それがかなわない今回のI先生のようなら、
病院全体の他の医師も巻き込んで訴える、
それがどうにもならないならもはや転職、
ではないでしょうか?
給料自体がどうにもならないなら、
労働時間を調整する。
建設的な話し合いで改善される部分だってあるでしょう。
偉そうに言う私は、確かに上司に文句を言って疎まれて、
教授に地方の現状直訴して無視されて、
そして辞めますって言ったら、
「君がいないと回らない。
若くても君の能力で今の部署が回っていたんだ」
って誰が信じるだ!?
って思ったから辞めました、医局。
教授、あなた、何度私が週末だけでいいので
応援医師出してくださいって言ったの無視したん??
おかげで私は年間の休みが学会に行ってる2日間だけ。
その間、研修医上がりの3年目の先生に預けて気が気じゃない。
その間何かあったら私の責任なんでしょうか??
他の小児科の上司の先生たち、誰も新生児診たがらない。
おめでたい。
ホントに最高の人たちでした。
否、最低の上司たちだったなー。
嫌なことは全部下に押し付ける。
こんな人達とは働きたくない、
と心底思いました。
もともと私、出世なんか頭にないですし、
QOL大事だし、こんな生活を送るのは御免、
という話なんで、そんな話なら喜んで辞めますよ、
って即断即決。
「医局辞めます」って挨拶に行ったら、
教授と院長との三者面談をする羽目に。
わざわざ教授の方から自分の勤務先まで来ましたが、
それはもう後の祭りじゃないですか。
様々説得されましたが、このまま医局に属していたら、
自分の人生台無しだと思いましたら、
辞めることに1点の曇りもありませんでした。
その後、自分が辞めたら新聞がその病院の事を記事に取り上げました。
まるで私が悪者かのように。
いや、俺じゃないでしょ。
そういうように仕向けた大学、
あるいは地域医療、それが主犯でしょう。
酷いよな・・・マスコミ・・・
しかし、医局を辞めて本当に良かった。
医局を辞めたおかげで、
年収は1500万円以上あがり、家族との時間も増えた。
プライベートも充実。
医局離れてからは税金の勉強もしましたし、
FP取得して法人も設立しました。
一般の勤務医に比べればだいぶ効率的に生きてると思います。
うーん、違いが大きすぎる・・・
あのまま医局に縛られた生活をしていたらと思うと・・・
時間外労働が月100時間以上なんて、普通じゃないですか。
私の場合は土日も仕事、寝れない当直業務を月10回担当、
なので時間外労働は150時間~200時間はあったと
思いますよ。
なのに、勝手に上限30時間にされて給料払わない。
そんな病院ばっかりでしょう??
正当な評価をしてくれる病院も沢山あるのに、
医局に属しているばっかりにそうした理不尽な環境下で
働かされ続ける・・・
無いですわ。