札幌-北見の距離と車で高速使って何時間かかるのか?を調査!

私は仕事で札幌から北見まで移動することが、
月1回程度あるのですが、
これまでは飛行機を主に利用していました。
(札幌の自宅→バス→JR→新千歳空港→女満別空港→バス→北見)

しかし、こないだ仕事で一緒になった方から、
車で移動するのも楽しいですよ。
特に秋は紅葉も楽しめますしね、
というお話を聞いたのです。

札幌から北見までだと、かなり距離が長く、
車での移動は非現実的かな、と勝手に考えていたのですが、
改めて今回、札幌・北見間の距離と、
車を使って一般道路・高速道路で移動した場合にかかる時間を
それぞれ調査してみました。

【スポンサーリンク】

 

札幌-北見間の距離

 

札幌から北見までの距離は約300キロ。
直線距離だともう少し短いようですが、
まずはこの300キロという距離が如何に長距離であるのかを
イメージする為に、地図に半径300キロの円を描いてみました。

それがこちら!

 

 

直線距離だと札幌から北見までは250キロにも満たないようです。
札幌から300キロとなると、東は網走市・斜里町、
北は稚内市まで行けちゃいますね!

もう、北海道全域網羅、という凄まじい距離です。

北見に車で行けるなら、日本の北端稚内にも行けるわけなので、
道内どこでも車で行ける!ということになります。
さすがに厳しいかな・・・と現時点では思いますが。

因みに、この300キロという距離の凄まじさをより
実感していただくために、東京から300キロ圏内の
画像も用意しました。

それがこちら!

 

 

東は仙台、西は名古屋、北は新潟まで行けちゃいます。
300キロという距離の凄まじさが分かる画に
なっていると思います。

特に東京からは新幹線が走っていますから、
既に車で移動する距離ではない、
改めてこういう感覚になっていますが、
気を取り直して札幌から北見まで、
車で移動した場合の距離と時間を一般道、
高速道路を利用した場合で分けて調査してみました。

 

札幌から北見へ車で一般道を利用した場合~旭川経由

 

札幌から北見まで、車で一般道を通って旭川経由で向かった場合、
どの程度の距離になるのか、どれぐらい時間がかかるのかを
「道ナビ」さんで調べてみました!

その結果がこちら!

 

 

走行距離・・・291キロメートル
所要時間・・・6時間32分

!!
改めて車で行くのはちょっと厳しいかな、
というのが私の本音ですね・・・

 

因みに、この約300キロメートルという距離を車で走る時に必要なガソリン代は、
最近の(2018年現在)燃費の良い軽自動車の実燃費でも20km/Lと考えられますから、
ガソリンが現在140円/L前後ですので、

300÷20×140=2,100円

かかることになります。

 

これが、ベンツ、BMW、Audiなどの外車で走ったらどうでしょうか?
最近は随分と燃費も改善されているようですが、
それでも実燃費は10km/Lとして計算すると、

300÷10×140=4,200円

かかることになりますね。

補足情報として、高速バスで札幌から北見へ行った場合にかかる時間と費用ですが、
こちらのようになっています。

 

※北海道中央バス株式会社より引用

 

片道 5,340円
所要時間 4時間40分

 

この時点で、既に私の中では一般道を通って車で行く、
という選択肢は無いですね。
肉体的・精神的にも経済的にもコスパが悪いと思います。

では、車で高速道路を使った場合はどうでしょうか!?

【スポンサーリンク】

 

札幌から北見へ車で高速道路を利用した場合

 

札幌から北見まで、車で一高速道路を使った場合、
どの程度の距離になるのか、どれぐらい時間がかかるのかを
同様に「道ナビ」さんで調べてみました!

 

 

 

走行距離・・・311キロメートル
所要時間・・・4時間27分

 

うーん、、、微妙。
走行距離は一般道を使うよりも逆に20キロメートルほど伸びました。
所要時間は2時間以上短縮で大幅に減少していますが、
高速バスと大差ないことを考えると・・・

もう一つ考えなくてはいけないのが、高速道路を利用した場合、
ガソリン代だけではなく高速料金もかかってきます。

高速料金は通常料金で、
4,120円
です。

休日や深夜割引のあるETC料金でも、
2,890円
かかりますから、ガソリン代も含めて考えると、
トータルでかかるコストは、
最安値でも5,000円、最高値だと8,000円強
ということになります。

高速バスの料金が5,340円であり、
自分で運転する必要が無いことを考えると・・・

 

私の結論
軽自動車であっても高速バスの方が効率的だと思いますし、
外車で行こうものなら圧倒的に高速バスがコスパ良し

これが私の現時点での結論ですね。

やはり、東京から名古屋或いは仙台まで行けちゃう距離は
半端じゃありません。距離もさることながら、高速代や
ガソリン代などのコストも改めて計算してみると、
公共交通機関を利用した方がメリットが大きいと感じますね。

例えば、春から秋の雪の無い季節に、
観光も兼ねて時間に余裕を持った行程ならば検討の余地もあるでしょうが、
仕事で札幌から北見へ向かう、という場合においては、
車で行くというのは私としては選択肢から外れます。

これまで通り、飛行機を利用するか、
飛行機が利用できないとなれば、高速バスかJRですね。

ただ、JRも高速バスも、雪の季節には頻繁に止まってしまうのが難点ですが。

おまけ~新千歳空港から女満別空港 上空からの風景

 

先日、2018年9月に仕事で北見へ行きましたが、
いつも通り飛行機で行きました。

この日は大変天気が良く、普段機内から外の景色を眺めることも
あまりないのですが、あまりの快晴で何枚も写真を撮ってしまいました。

飛行機の窓からのぞく風景。
山林と農地が拡がっています。

 

このように綺麗に区画された農地も。

上空から眺める海岸の風景。
能取湖とその先に能取岬が見えます!

 

女満別空港着陸直前の風景。

 

女満別空港に到着。
ホント、気持ちの良い天気でしたー
そして、プロペラ機(^^)

 

飛行機を降りたら、北見市内行きのバスが待機してくれています。

 

世は並べて事も無し
地震があっても、北海道はいいとこです(^^)

【スポンサーリンク】