リクルートドクターズキャリア紹介の定期当直案件~L病院初勤務を終えての感想

リクルートドクターズキャリアから紹介された
定期当直案件ですが、初勤務を終えました。

私は当直アルバイトは個人的に凄く好みで、
週に1回は当直アルバイトをこなしたいと
考えています。

奥さんも仕事をしている関係で、
育児負担も大きく、自分の自由になれる時間の
確保が難しい状況なのですが、
当直アルバイト中は、静かに自分の作業をしながら
過ごせるうえにお金も貰える。

正に一石二鳥の仕事だと思います。

【スポンサーリンク】

勤務負担

ノーコールで何事も無く終了でしたが、
当直日誌を見る限り、
コールの頻度も極めて低く、
勤務負担は非常に軽いと思われます。

当直案件は、募集条件と勤務実態が
微妙に乖離しているケースがよくあります。

回診などは不要、のはずがいつの間にか
業務に追加されていたり、

勤務負担軽め、と謳っておきながら、
急変や看取りでコールの頻度が実際は
かなり多かったり、

逆に募集条件には回診も含まれているのに、
実際には回診は不要だったり、

と様々です。

今回のL病院については、
事前に面談時に役職者の方からも説明を
受けましたし、当直日誌を見る限りにおいても、
勤務負担は極めて軽めだろうと思われます。

やはり勤務負担が軽ければ継続しやすいですから、
重要なチェックポイントです。

アクセス

このL病院は地下鉄駅から非常に近く、
自分の常勤先から通うのには非常に好都合です。

所要時間は35分程度。
往復の交通費は500円程度。

最近行っている当直アルバイトは、
車で1時間ちょっとかけて行っていたので、
ここはそれと比較すればアクセス条件も
良好です。

当直室の設備

当直室はやや古いですが、
ユニットバスも付いており、
標準的な設備だと思います。

※以前、メディウェルで紹介されたC病院は、
当直室にシャワーが無く、少し離れた
患者様用の浴室まで行かなければなりませんでした。
更に、浴室へ行く時は病棟へ連絡を入れる必要があるなど、
非常に制限が多くストレスを感じました。

ただ、当直室にデスクが無く、
パソコンで作業するには不向きです。

最も、医局内にはデスクがありますから、
そこで作業をすればよいわけですが、
医局内は少し広々とし過ぎていて落ち着きません。

当直室にデスクが無い病院は初めてでしたので、
ここはちょっと想定外な部分でした。

報酬

報酬は交通費込みで45,000円
交通費はほとんどかかりませんので、
市内の当直案件としては、
比較的条件は良い方だと思います。

※私が勤務経験のある他の当直案件の報酬

N病院(市外):交通費込み50,000円
M病院(市外):交通費込み60,000円
R病院(市内):交通費込み40,000円
N病院(市外):交通費込み43,000円

勤務負担とのバランスで考えても、
条件は良いと思います。

私自身は勤務経験はないですが、
市内の他の当直案件では、
報酬の最も低いものは33,000円ですので、
総合的に考えて定期案件として
十分な条件だと思います。

大学医局勤務の医者は当直1回4万円は安いと感じるらしい

これは実際に友人の大学勤務の内科医が言っていたのですが、
当直1回で4万円は安い
のだそうです。

確かに医局から派遣された医者の場合、
相場はかなり高めになるようです。

倍ぐらい貰っている可能性があります。

ただ、今回のL病院での当直案件にしても、
1回4.5万円です。

月4回勤務として、
月収18万円

これって、安い金額ではないと思います。

年収換算すれば216万円です。
かなり大きな金額ですよね。

医者は恵まれてます。

仕事は沢山あって、仕事すればした分、
給料が貰える。

勿論、医局に属していてはそうはいかないでしょうが。

税金で半分持っていかれるから、
稼ごうという気が起きない、
という医者もいます。

税金の負担が大きくなるのは事実ですが、
それならば節税効果も考えて
不動産投資というのは十分検討の価値が
あると思います。

実際、私は不動産投資を始めてから、
更に労働意欲が湧きましたし、
元気なうちはどんどん働いてどんどんお金を
稼ごうと考えています。

その甲斐もあって毎月100万円近く純資産が増え続けていますし、
将来の不安も無くなりました。

仕事をする、お金を稼ぐ、
大事なことです。

【スポンサーリンク】