2020年2月の月収
常勤先基本給 160万円
常勤先時間外 54.0万円
H会 16.0万円
A病院 58.9万円
L病院 22.5万円
K病院 9.2万円
M病院 6.0万円
Kクリニック 9.5万円
Amazonギフト券 1.4万円
京都ホテル配当 6.7万円
合計 344.2万円
先月、2020年1月はH会からの冬季特別手当35万円があったために
月収が伸びましたが、今月はA病院の勤務が2回あったために、
月収が伸びました。
これで、
2019年12月
2020年1月
に続き、3ヶ月連続での月収300万円越えです。
来月、2020年3月は、昨年度ですと常勤先からの期末手当があったために
月収が伸びた月でしたが、今年は業績がやや落ち込んでいるため、
期末手当が期待できません。
月収としては300万円を辛うじて超えるくらいだと予想しています。
「BlockLabo」「The-AxiA」二つの委託トレードで損失50万円
プログレスマインドから、
「原啓司氏によるミラートレード」の代替案として紹介されたのが、
「BlockLabo」というビットコインAIトレードでした。
こちらの通算成績は、
お客様の残高を集めたマスター口座の一つで見ると、
約+30%となっています。9月 +7.8%
10月 +14.9%
11月 +8.0%成績の上下動はもちろんありますが、
ビットコイン相場があまり動かない時は一進一退、
大きく動いた時に大きく稼ぐ、
というパターンを繰り返しています。100種類のAIストラテジーを、
司令塔AIが、その時の相場に合わせて選択する、
というスキームにより、
優れた対応力が発揮されていると言えそうです。よってこれからも、上下動を繰り返しながら、
引き続き利益を上げていくことが大いに期待できると
考えています。
と紹介され30万円の資金を入れたものの、
1ヶ月ほどで10万円もの損失。
原資の30%以上の損失を出すというありさまで、
既に出金し今後は運用しない方針です。
FX関連のサービスでは、プログレスマインドから提案されたもので、
利益が出たものは皆無です。
そして、更に酷い経過だったのが、
「The-AxiA」です。
こちらは下記のような紹介がされていました。
機関投資家×プライベート証券
The-Axia(ザ・アクシア)為替相場にて
弊社に24時間常駐しているトレーダーが運用を行っていくという形になります。システムによるトレードだけではなく、
弊社常駐のトレーダーが24時間相場を監視し、
相場状況によって裁量を取り入れて運用していきますのでリスクを極力抑えながらも
コツコツと利益を積み重ねることを目的としています。
ですが、実態はといえば、
EAによるナンピンでたった一度のロスカットで資金の90%が飛びました。
EURUSDの下落局面でロングを重ねた結果です。

私は約4000USDを運用しておりましたが、
現在の原資は370USD、その後も大きな含み損を抱える展開で、
「一体これのどこがリスクを極力抑えた運用なのか?」
と疑念を抱かざるを得ません。
他力本願な姿勢を改めるしかない
結局、自分の他力本願な姿勢が最大の課題です。
楽してお金を稼ごうとしても、それは詐欺師や詐欺まがいの行為を繰り返す連中の格好の餌食になりますね。
ここを改めるしかない。
現に、FX裁量トレードでは、
一時10万円を切っていた資金が18万円をこえました。
少ない資金ならばメンタルに影響なく利益を出すのは難しくはない。
自分の能力を高めることに注力する、し続けることが最も効率的だと再認識しています。