純資産推移の記事も今回で12回目となりました。
2018年11月よりこの純資産推移の記事を
書き始めましたので、来月でちょうど1年経過します。
ちなみに、2018年11月時点での純資産額は、
38,643,354円でした。
平均してひと月あたり100万円ほどのペースで
純資産額が増加しています。
自分の想定よりやや少ないペースです。
投資での失敗も影響していますが、
それよりも浪費の方が影響は大きいです。
一晩で飲食に10万円以上使うことが増えています。
付き合いもありますが、
必ずしも有効な使い方ではありません。
お金を持っていると見ると、
そこに付け込んでくる夜のお店は多いです。
気を付ける必要があります。
2019年10月18日現在の資産と負債状況
2019年10月18日現在の資産と負債状況は以下のようになっています。

先月、2019年9月17日時点での資産と負債状況は以下になります。

2019年10月18日現在の資産総額が、
306,678,229円
2019年9月17日時点の資産総額が、
305,932,574円。
ですので、資産は、
745,655円増えました。
一方、負債の方は、
2019年10月18日現在、
255,790,395円。
2019年9月17日時点の負債が、
256,463,789円。
ですので、負債は、
673,394円減りました。
2019年10月18日現在の純資産額
資産が745,655円増加し、
負債が673,394円減少しましたので、
純資産は1,419,049円増加し、
50,887,834円となりました。

今月もまずまず順当に純資産を増やすことが出来ています。
純資産増加が月100万円と月150万円では大きな違いです。
純資産増加のペースも今後も更に向上させるべく、
取れる策を取っていきます。
来月は横須賀に購入した物件が加わるため、
資産も負債も4300万円ほど増加します。
資産規模が大きくなるにつれて、
返済額も大きくなります。
より資金管理が重要となり、
手元のキャッシュが重要となります。
常に手元に1000万円以上の現金がある状態を
心掛けていきたいと思います。