2019年4月、新年度が始まり20日ほど経過しました。
私はと言えば、それほど変りばえの無いの生活をしていますが、
生活習慣の見直しを図り、飲酒と浪費を減らすよう、
心掛けています。
それでも、先日は経営者の方々との飲み会があり、
一晩で10万以上使ってしまいましたが、
これはある部分では必要経費と考えています。
さて、毎月17日を純資産確認日としているのですが、
今月は少し記事にするのが遅れてしまいました。
今日は4月20日、土曜日です。
出張先(1泊2日、コールほぼ無し。旅行して20万円貰えるのですから
有り難いことです・・・)でこの記事を書いています。
2019年4月20日現在の資産と負債状況
2019年4月20日現在の資産と負債の状況は以下のようになっています。

先月、2019年3月17日時点での資産と負債の状況
が以下になります。

2019年4月20日現在の資産総額が、
305,104,218円円。
2019年3月17日時点の資産総額が、
303,928,687円。
ですので、資産は、
1,175,531円増えました。
一方、負債の方は、
2019年4月20日現在、
261,427,867円。
2019年2月17日時点の負債が、
261,683,262円。
ですので、負債は、
255,395円減りました。
2019年4月20日現在の純資産額
資産が1,175,531円増加し、
負債が255,395円減少しましたので、
純資産は1,430,926円増加し、
43,676,351円となりました。

先月は記録開始以来、
初めて純資産額が先月比で減少してしいましたが、
(横浜市の不動産取得税100万円の支払い発生にて)
今月は順調に純資産を増やすことができました。
この記録を開始したのが2019年11月であり、
その時点での純資産額は38,643,354円でしたので、
6カ月間で純資産額が5,032,997円増加したことになります。
年間で1000万円純資産が増加するペースではありますが、
これは自分の想定よりも少ないです。
月間で110万円、年間1320万円、5年で6600万円、
の純資産増が最低ライン。
今月中に確定申告での還付金が240万円ほど見込まれますが、
来月も固定資産税の支払いで50万円以上が支出されますから、
気を引き締めて行かないと上記の数字は達成できません。
しっかりと働き、支出を抑える。
京都案件でのトラブル発生で、
一気に不動産投資へのイメージが変わりました。
やはり他人は信用できません。
信用できるのは自分だけ。自分の力だけ。
成功哲学には、「自分の夢に他人を巻き込む」とありますが、
成功の定義は人それぞれ。今の私には、
人を巻き込む必要は全くない。
自分の力を極力高めることに注力する方が遥かに効率的であると
確信しています。