こんなこともあるんだな、
という程度に聞いていただければと思いますが、
あまりに通知が来るのが遅すぎて、
こちらとしては少々閉口状態です。
そうです。
タイトルにある通り、
「不動産取得税のお知らせ」が1月6日、
横浜市より届きました。
ですがね、
私が物件を購入したのは、
2017年6月なんですよ!?
もう既に1年半経過してるんですが・・・
不動産取得税の通知が来ないな・・・
とは思っていましたが、
流石に仕事遅すぎませんか!?横浜市・・・
横浜市で1億7千万弱の物件を購入したのが2017年6月です
銀行からの融資実行日が2017年6月26日でした。
不動産取得税の通知は、
通常物件取得後半年後くらいに来るようです。
私もそのつもりで待っていました。
ところが、
半年を過ぎても、
待てども待てども通知は来ない。
不動産業者にも連絡を入れ、
不動産取得税の通知が未だに来ないことを知らせると、
他の購入者にも未だ通知が届いていない、と。
このやり取りをしたのが、2018年4月ですので、
購入から10カ月も経過していました。
そのくせ固定資産税の通知はしっかりと届いており、
結局固定資産税を先に収める、
というあべこべの展開となりました。
※因みに、2017年7月には、東京で新築区分マンション2部屋を
購入していましたが、この物件に関しての不動産取得税の通知は
その年内に届き、年内に納付ずみでした。
その後、1年が経過してもまだ通知は来ない。
流石にもう忘れられているのではなかろうか??
そんな考えさえよぎっていましたが・・・
物件購入後、実に1年半後に「不動産取得税のお知らせ」が届く・・・
最近では、私も本当に忘れてしまっていました。
横浜市で2017年6月に購入した物件の不動産取得税。
その通知がまだ届いていないことを。
ですが、その日は遂にやってきました。
年も明けた2019年1月6日、日曜日。
正月休みも終わり、
朝からまた仕事だ!
という気持ちで翌日の準備をしていると・・・
横浜市から12通のハガキが届きました。
すぐにわかりました。
土地と建物に分けて、
遂に不動産取得税の通知が来たのです。
新築区分マンション6戸分の。
「やっと来たのか」
「というか、忘れてたよ」
という気分でした。
税金ですから払うべきものですし、
勿論ちゃんと払いますが、
これだけ遅れると、
資金繰りに苦労する人だって出てくるんじゃないでしょうか?
この仕事の遅さは、
このレベルになると悪質さを伴います。
少なくとも私はそう感じました、横浜市。
うーん、ちょっと酷いね。
何となく、損した気分になってるんですよね。
まあ愚痴ってもどうしようも無いことは分かるんですが。
払うべきタイミングに備えて準備してるわけですよ。
それを自己都合で引き延ばしておいて、
突然知らせてくる。
しかも、納付期限は2月1日から2月28日までの間。
私の場合は今回の納付額は約100万円。
まあ、いいんですが。
払いますし。
税金納めるのが遅れると延滞税取るくせになー
自分の仕事が遅いのは、
何の罰則も無いの??
理不尽な感は否めないですよ。