不動産取得税、総額100万円オーバーを一括支払い~地方銀行からだと手数料にも注意

2019年2月26日火曜日。
仕事の合間を縫って、
お昼に銀行に出向き、
不動産取得税を支払ってきました。

物件取得から1年半も経過してから届いた
不動産取得税の通知。

税金は支払うべきものではありますが、
お役所の仕事の遅さには閉口します。

まあ、何はともあれ実際に支払ってきました。

新築マンションを6区分購入したので、
上記画像に表示されている約16万円強の金額が、
6戸分あるわけです。

総額約100万円

横浜市に支店の無い、
地方銀行口座からの引き落とし手続きでしたので、
1枚ごとに手数料を取られました。1枚あたり800円強。

土地と建物で合計12枚。

手数料だけで1万円かかってしまいましたよ。

郵便局からならば手数料はかからずに振込できたのですが、
なにぶん自分の郵便局口座は奥さんが管理しており、
自分ではいじられません。

100万円もの大金を引き出して郵便局へ出向くのも
リスクがありましたし、何より時間が無かった。

そこで、自分の地方銀行の口座からの
引き落としとしました。

税金と手数料で合計、
1,007,568円引き落とされています。

一気に残高が減ってしまいました。

瞬間的に純資産も減少します。
残念です。
しかしこればかりはしょうがない。

確定申告の書類も税理士に郵送し、
あとは作業の完了報告を待つだけ。

4月末から5月初旬には、
還付金がありますから、
ここで一気に純資産は挽回できます。

それでも手持ちの現金が減ったことに変わりはありません。

どんどん積極的に仕事を入れて、
今後も稼いでいきたいと思います。
ますますやる気が出てきました。

【スポンサーリンク】