2019年10月31日、木曜日です。
昨日、全額出金しました。
今週の水曜までのトレードは
6戦0勝6敗。
全敗です。
全敗ももはや当たりのような原啓司さんのトレードですが、
今週も順調にマイナスを重ねていきました。

9月半ばから約1ヶ月半のトレードでしたが、
連日負けを重ねる展開で、
本当に順調にマイナスを積み重ねる、
という印象でした。
原資20万円に対して、損失額は35,354円。
原資-17.7%という結果でした。
低調なパフォーマンスもさることながら、
このトレードに対する原啓司氏のコメントを読んで、
今後の回復の見込みも無いと判断し、
当初の予定を切り上げて早々に資金を引き上げました。
以下に原啓司氏のコメントを掲載します。
今後の回復も見込めないであろうことが分かる、原啓司氏のコメント
☆☆☆☆☆☆【今月のトレードについて】☆☆☆☆☆☆
いつもありがとうございます。
原啓司です。今月のトレード結果とそこから改善したことについて
ご案内いたします。今、相場は、日足ベースで見てもらったらわかるのですが、
短いトレンド→レンジ→短いトレンド
という感じで、あまりトレンド発生が少ない状況です。一般的なレンジ相場というのは、
ボラティリティが少なく、大きく取れにくい相場です。私がやっているのは、一般的にはトレンドフォローと言われる手法で、
レンジ相場にはあまり利益は出ません。そこで、今までは利確と損切りのバランス重視でトレードしていましたが、
利確出来ずに戻ってきていたため連敗が続いていましたが、
21日より利確の変更を伴い、確実に取れる利確を設けて
利益を少しでも上乗せするやり方にチェンジしました。この変更に伴い、利益はそこまで大きくはなりませんが、
トータルでマイナスになりそうな期間を乗り越えるように
マイナーチェンジしました。トレンド発生しそうな形にはなってきており、
ボラティリティが大きくなれば、
毎月10%から30%程度は利益が出始めるので、そこまでの期間は我慢しながら5%程度出せるように
マイナーチェンジしましたので、
ご期待頂ければ幸いです。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
原啓司
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
マーカーを引いた部分です。
このコメントで今後の回復の見込みもないと判断しました。
彼のトレードが連敗連敗なのは、
方向性が合っていても東京時間の早い時間にポジションを取ることにより、
一時的な逆行で悉く損切りにかかっているからです。
これでは例え今後明確なトレンド相場が発生しても、
安定した利益を出していくことは難しいでしょう。
いくら損切り幅が狭く、損小利大のトレードを狙っているといっても、
勝率が絶望的に低いですから。
この分析が誤っている時点で今後の回復の見込みもないと判断しました。
トレードするタイミングが全くもって的外れ。
トレードタイミングが計られていないトレードは、
トレードの質が非常に低いと言わざるを得ません。
想像以上に質の悪いトレードでしたし、
何よりも結果が酷過ぎました。
僅か1ヶ月半の運用となりましたが、
今回も安定のプログレスマインドクオリティであったと思います。