【泥船渡河】毎月100万円の返済が必要なのだから無駄にできるお金は無いし、働くしかない
不動産投資を本格的に開始したのが2017年。 生命保険の代替商品として新築マンションを購入しました。 初年度は節税効果も大きく、 確定申告により所得税の還付金が330万円ほどありました。 毎月若干の手出しがあるとは言え、…
不動産投資を本格的に開始したのが2017年。 生命保険の代替商品として新築マンションを購入しました。 初年度は節税効果も大きく、 確定申告により所得税の還付金が330万円ほどありました。 毎月若干の手出しがあるとは言え、…
不動産投資を始めたことよりも、 劣悪な業者と付き合うことになってしまった現実に、 幾ばくかの後悔の念を抱いています。 本当に、人を見る目が無い、私は。 1000万円を出資した京都案件で、 初回配当からいきなりの契約違反を…
2019年2月26日火曜日。 仕事の合間を縫って、 お昼に銀行に出向き、 不動産取得税を支払ってきました。 物件取得から1年半も経過してから届いた 不動産取得税の通知。 税金は支払うべきものではありますが、 お役所の仕事…
今日は2019年2月5日。 2019年の確定申告期間は 2月18日(月)から3月15日(金)までです。 私もせっせと確定申告の準備をしております。 といっても、申告自体は税理士の先生に お願いしているので、その資料集め、…
セカンドハウスを購入するかも知れません。 銀行融資が通れば、ですが。 物件価格は4300万円。 しかし、これは完全に実験ですね。 なにせ自分には今オリックスクレジットに 580万円強のフリーローンでの借り入れがあります。…
今日は2019年1月14日。 成人の日ですね。 成人の日には、毎年各地の成人式の様子が取り上げられ、 一部においては、新成人の愚行が見られます。 今年もどんな愚か者がマスコミをにぎわすのか、 そんな見方になっている人が大…
前回、横浜市から不動産取得税のお知らせ、 が届いたことを記事にしましたが、 実に物件取得後、1年半経過してから通知が来ました。 ネットの記事などの情報から、 また東京で購入した物件についての不動産取得税通知が 半年以内に…
こんなこともあるんだな、 という程度に聞いていただければと思いますが、 あまりに通知が来るのが遅すぎて、 こちらとしては少々閉口状態です。 そうです。 タイトルにある通り、 「不動産取得税のお知らせ」が1月6日、 横浜市…
2018年12月現在、 8戸の区分マンションとホテル1室の権利を保有しています。 ホテル1室は現金1000万円で購入。 2018年11月よりホテルはオープンしたばかりです。 こちらは融資は受けておらず、 利用客が出ればそ…
自分がもしも不慮の死を迎えた場合に、 残される家族の生活を維持できるのか? が近年の最大の懸念事項でした。 そこで2017年6月以降、立て続けに新築区分マンションを8区分、 総額2.3億円を銀行融資を受けて購入しました。…