日本版401k、企業型確定拠出年金に
毎月54,000円を積み立てています。
運用商品は現時点で資金の95%を占めるのが、
ノムラ日本株戦略ファンド(確定拠出年金向け)であり、
今はこれ1本を買っています。
日経平均が順調に上がっていた時期は良かったのですが、
この度の新型コロナの影響をもろに受け、
評価損が大きくなりました。

マイナス30万円以上です。
日本株を買っているわけですから当然です。

一時期は評価益が50万円近い時期もありました。
2019年12月ですね。

拠出金額よりも評価額が低くなってしましたが、
元々節税面のメリットを考えて加入したものですので、
こうした推移には特に痛手は感じません。

これからも日本株を継続的に買っていきます。
寧ろ、下げている局面であればこそ買いたいですね。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
知識
ふるなびで静岡県小山町に20万円分ふるさと納税してギフト券8万円分
-
FX
勤務医ですが法人を設立し年間600万円の節税効果
-
収入
所得税の還付金が247万円振り込まれる~不動産投資による節税効果
-
年収
基礎控除の改正はいつからなのさ!?2020年の確定申告から所得2500万…
-
節税
【緊褌一番】2019年4月に確定申告の還付金240万円ほど入るが、増税と…
-
節税
日経平均下落により企業型確定拠出型年金の運用益がマイナスになるも、やはり…
-
不動産
【必修】確定申告必要書類~不動産所得のある個人のチェックリスト
-
知識
【お得】還元率規制の中、ふるなびで静岡県小山町に寄付すると還元率42%で…
スポンサードリンク
ブログ著者
ハンドルネーム:佐伯マオ
年齢:40代、3児の父
趣味:読書、日記、時々トレード、時々ワイン
日課:育児
好きな言葉:世は並べて事も無し
小児科医。お人よしと世間知らずがたたり、投資詐欺被害2000万円以上、生命保険替わりの不動産購入で借金3億弱。全て自己責任。2021年現在、今後の仕事の方向性を考え直す時期。違和感を無視できない。